OSOTO出張撮影をご検討いただきありがとうございます。
予約リクエストから、撮影日当日までどんな流れで進むの? どれくらいの時間がかかるの?
そんな疑問、不安にお答えします。
ご希望や状況などによってタイムスケジュールは変わる場合もありますが、一例として七五三撮影の流れをご紹介します。
予約から撮影当日までの流れ
- 予約リクエストをする
- 予約リクエスト受付の返信メールのフォームより撮影の詳細内容を入力する
- OSOTOスタッフからのメールにて撮影時の詳細などのやりとりを行う
- お支度(着付けやヘアメイク)や衣装のレンタルを依頼の場合は衣装を選ぶ
- 詳細決定しご入金後、予約確定
- 撮影の4日前の案内メールを確認
- 〈撮影当日〉撮影へ!
1.予約リクエストをする
ご希望のプランやオプションを選択し、「予約リクエスト」ボタンから撮影のご希望日時を選んで入力を進めてください。この時の希望日時は第一希望の予約日をご入力ください。また見積もりは簡易的なものになりますので、プランやオプションは予約リクエストを送信後に変更も可能です。詳細をお伺いするフォームやスタッフとのやりとり時に決定頂ければ大丈夫です。
2.予約リクエスト受付の返信メールのフォームより撮影の詳細内容を入力する
予約リクエストを行っていただくと自動返信メールにて、詳細内容を記入するフォームをお送りしています。ご希望のプランやオプションなどをご入力いただきご送信をお願いします。手配や確認などが必要ですので近日中にご入力をお願いします。
3.OSOTOスタッフからのメールにて撮影時の詳細などのやりとりを行う
フォームを確認次第、お客様のご希望に合わせて、詳細を確認するメールをOSOTOスタッフより送らせていただきます。
主な内容は
・撮影場所の確認
・撮影日時の確認
・お支度場所・内容の確認
・その他オプションのご希望・金額のお見積り確認
・衣装レンタルの有無
4.お支度(着付けやヘアメイク)や衣装のレンタルを依頼の場合は衣装を選ぶ
OSOTOの自宅出張お支度サービスを利用する場合
衣装は、OSOTO衣装レンタルもしくは、お持ちの衣装でお支度をさせていただきます。OSOTO衣装レンタルの場合→OSOTOホームページの衣装ギャラリーからお選びいただき、ご希望の衣装の品番(間違いがないように衣装の特長、色なども)をメールにてお伝えください。
お持ちの衣装の場合
→当日着るお着物はハンガーにかけ、数日前までに着付けに必要な小物なども揃っているかご確認いただき、当日はスムーズにお支度が出来るようご準備をお願いします。
着物チェックリストはこちらをご確認ください
スタジオキャラットの店舗で支度をする場合
ご来店されるスタジオキャラット店舗に事前来店の予約を取っていただき、来店をお願いします。
店頭にあるお着物の中からお衣装をお選びください。店舗でお支度の場合は、店舗にてレンタル料金のみお支払いをお願い致します。
店舗の混み状況が変動します。10・11月の土日祝日などは余裕をもってのご予約をお勧めします。

5.詳細決定しご入金後、予約確定
詳細が決まりましたら、ご入金の案内メールを送らせていただきます。金額、内容をお確かめの上ご入金をお願い致します。ご入金いただいてからご予約が確定になります。
ご入金はクレジットカード決済となっております。
6.撮影の4日前の案内メールを確認
ご予約確定後、撮影4日前に再度こちらから案内メールにて、カメラマンのお知らせなど、当日のご案内メールをさせていただきます。
7.〈撮影当日〉撮影へ!
カメラマンが事前の打ち合わせ時に伺った内容でお間違えがないか確認させていただきます。
また、撮影の申請が必要な場所であれば撮影の申請書をカメラマンへご提示ください。申請書がないと撮影ができないのでご注意ください。
ご希望の撮影イメージなどございましたらカメラマンにお伝えください。「ここで家族写真を撮ってほしい!」「自然なお参り風景もたくさん撮ってほしい!」など、気兼ねなくお伝えください。
撮影時間は約1時間です。
お子さまのご機嫌や祈祷時間などに合わせて臨機応変に撮影を進めていきます。撮影ポイントではカメラマンが立ち位置などをお伝えしますのでご協力をお願いします。
ご祈祷時に撮影ができるかはその場所によりますので、事前に神社やお寺にお尋ねください。
また、ご祈祷のご予約をされる場合は、お支度→移動→撮影までの時間をご考慮いただいた上でご予約をお願いします。
まとめ
予約リクエストいただいてから撮影当日までの流れを簡単にご紹介しました。
ご家族様それぞれに1日の出来事や思い出は違ってくるものです。私達OSOTOスタッフは柔軟にお客様の想いに寄り添い、お一組づつの1日のストーリーを楽しい思い出としてカタチに残していただけるよう、お手伝いをさせていただきます。