日本の伝統行事
2020-01-27

女の子の初節句「桃の節句」

女の子の初節句「桃の節句」
「初節句(はつぜっく)」とは、生まれてから初めて迎える節句のこと。女の子は桃の節句、男の子は端午の節句。
今回は女の子の節句「桃の節句」についてご紹介します。

「桃の節句」の由来って?


3月3日のひな祭り。桃の節句よりもひな祭りといわれた方が馴染みがある節句。ひな人形を飾り、お祝いのちらし寿司やひなあられなどをいただく習慣として知っていますが、由来をご存知でしょうか。
古くは平安時代に中国から伝わった週間で、江戸時代には5月5日の男の子の節句に対して、女の子の節句として3月3日に定着したといわれています。「桃の節句」と呼ばれる由来は、厄除けの効果があるといわれる桃の花を飾ったことからだとか。
ひな人形にも厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。

お雛様を飾ろう


初節句 ひな人形
厄を引き受ける役目のあるひな人形。飾り初めの時期は2月4日の立春を過ぎたころ。3月3日のひな祭りを過ぎたらすぐに片付けないとお嫁にいけない!なんてことも言われますが3月の中旬ごろまで片付けるといいとされています。
元々ひな人形は身代わりとなってくれるお守りのようなもの。女の子にそれぞれひな人形を用意したともいわれますが、現代では姉妹で共有する方が一般的ですね。
かつては豪華な7段飾りや3段飾りを飾る家庭もありましたが、住宅事情などもあり最近ではお内裏様とお雛様のみなどコンパクトな飾りが好まれる傾向に。
初節句の記念写真だけは豪華な雛飾りと一緒にと考えるパパ・ママも多く、フォトスタジオを利用される方もいらっしゃいます。

桃の節句おススメの楽しみ方


ひなまつり 初節句
桃の節句の楽しみ方は色々。桃の節句にちなんだ料理やお菓子を楽しんだり、桃の節句らしい飾り付けを楽しんだりと3月3日を迎えるまで春を待つ気分の様に少しウキウキしますよね。
雛あられ、菱餅、ちらし寿司などの定番メニューにも実は意味があるそうです。
例えばちらし寿司は縁起の良い具材が入っており、華やかな色どりがお祝いにピッタリという事で定番メニューに。

ひな人形を一緒に飾るのを楽しんだり、ひなまつり定番メニューを味わったり当日を迎えるまでも楽しめるのが桃の節句のポイント。

また、せっかくの女の子のための節句。どうせなら女の子が楽しい!と思うカワイイ!をいっぱい楽しんでみるのもおススメです。
お雛様と合わせて着物を着てみる。反対にドレスを着てプリンセス体験などなど、非日常体験をお手軽に楽しめるのがフォトスタジオの撮影プラン。
桃の節句に合わせた期間限定、しかも女の子が楽しめる内容に。

気軽にお子様の成長をカタチに残せるチャンスかも。
ぜひ母娘で楽しんでみてくださいね。




#関連タグ

Share

投稿をシェアする