今年七五三を迎える皆さんは、もう七五三のお参りや記念撮影はおすみでしょうか。
もともと11月15日が七五三と言われており、15日前後の土日祝日を利用して、神社にお参りに行かれるのが一般的。
今年は新型コロナウイルスの影響で、思うように七五三の準備が出来なかったり、七五三のお祝い自体を来年に見送る方もいらっしゃると思います。
今回は今からでも間に合う七五三参りについてご紹介させていただきます。
12月でも大丈夫。七五三参り
新型コロナウイルスの影響もあり、今年は人混みを避ける傾向に。お参りやご祈祷を受け付ける神社でも分散での参拝を推奨していたり、いつもより時期を延ばして受け付けている神社も。今年は12月まで七五三のご祈祷を受け付けている神社もあるそうです。
少し時期をずらすだけで、意外とすいていたり、スムーズに参拝できたりと良いことたくさんあるかも。
七五三のご祈祷の受付は神社ごとに日程があるので、まずはご希望の神社に問い合わせてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。
参拝だけだったら、家族のスケジュールだけ調整すればOK。
せっかくの七五三。少し工夫して、無理のない中で参拝まで計画してみてくださいね。
今からでも準備できる。七五三レンタル着物
お参りに行くなら、やっぱり晴れ着を用意してあげたい。そんな気持ちになりますよね。
11月を過ぎたら七五三のレンタル着物が借りられない!そんな風に思っているパパ・ママ達もいらっしゃいますが、実際は
着物レンタルはいつでも大丈夫。
12月のお参りの準備を今から始めても大丈夫なんです。
ハイシーズンから少しずらしていただくだけで、選べる着物のバリエーションも豊富になりますし、お仕度の時間だって押さえやすくなりますよ。
人気のお着物も選びやすくなるかも!
フォトスタジオや写真館のレンタル着物は、撮影しなくても利用できることが多いので、今から準備したい方は一度問い合わせてみてもいいかも。
これからの時期のお参り準備のポイント
これからの時期に七五三のお参りをされる際に気を付けたいポイントをご紹介します。
① 神社への事前確認
新型コロナ対策は神社によって様々。例年より長い期間、ご祈祷を受け付けている神社もあればそうでない神社も。
ご祈祷を希望している場合は、事前に神社に確認しておきましょう。
その際に、初穂料も合わせて確認しておくと当日慌てなくてすみますよ。
ご祈祷を希望しない場合は、シンプルにお参りの日程とお着物の準備やお仕度場所の確保だけで大丈夫。
せっかくのお祝い事ですから、家族みんなの予定に合わせてお参りを楽しんでみてくださいね。
②神社のお参り時間を考慮してお仕度の時間と場所を確保
神社へのお参り日程が決まったら、次は七五三の着物レンタルを準備。
先ほどご紹介した通り、まだまだ着物レンタルを受け付けているお店も多いので、焦らずお近くのお店をリサーチしてみてくださいね。
神社へのご祈祷時間と移動時間も考えて、お仕度時間を押さえましょう。目安としては、ヘアセットやお着付けなどトータルで1時間見ておけば十分。プラス移動時間で当日のスケジュールもスムーズになりますよ。
③ 寒さ対策は万全に!
11月の後半から12月にかけてお参りを検討されるのであれば、寒さ対策はしっかりしましょう。
普段のお洋服と違ってお着物の方が寒く感じる方もいらっしゃいます。
用意すると便利なものとして、肌着としてあったかい素材のインナーを着ておくといいでしょう。首元が詰まっていないもの。袖は長そでで大丈夫ですが、袖口から見えるのが気になるのであれば、七分丈などがおススメです。
また、レギンスなども防寒対策としておススメです。男の子も袴の下に履いていても良いかも。
コートやジャケットなどは着物の上から羽織るのが難しいので、ポンチョタイプがおススメです。マフラーやストール、ベレー帽などでお着物とコーディネートするのも楽しいですよ。
④せっかくの晴れの日。家族がそろっているからこそ記念撮影もご一緒に
七五三はご家族みんなにとっても大切な節目の日。
普段とは違ってフォーマルな装いで神社にお参りに行くのなら、合わせて記念撮影もすませてみてはいかがでしょうか。
神社でのスナップも記念に残りますが、家族写真はだれかにお願いしないと、なかなか残すことが難しいです。
家族写真を撮る。家族写真を節目のタイミングに残すことは、家族の歩みをカタチにすることにもなります。
この時期の記念撮影なら、年賀状にも利用できるのもうれしいポイント。今年の年末年始は、帰省が難しいと感じる方も多いと思うので、年賀状でのご挨拶はとても重要になるはず。
年の初めに笑顔の写真でご挨拶してみるのはいかがでしょうか。
どのご家族様もハッピーな七五三を迎えてくださいね。
キャラットの七五三撮影プランはこちらから>>
七五三撮影プラン
キャラットの年賀状アプリが出来ました。
スマホでカンタン注文OK!詳細はこちらから>>
ママのための年賀状アプリ