七五三を撮ろう
2019-08-29
七五三お参り当日☆ママのあの悩みをカンタン解決!
七五三のメインイベント。それはやっぱりお参り。
日ごろ着慣れないお着物で、はたして子どもたちはちゃんとお参りミッションを達成できるのか!?
お着物の準備をそろそろ考え始めたいけど、子どもがちゃんとお着物を着ていけるのか心配なママたちも多いのではないでしょうか。
お着物をレンタルするにしても、汚してしまったら、なんて不安も。
そこで、お参り当日を安心して迎えられるポイントを3つご紹介!
これで気兼ねなくお参り当日用のお着物を準備できますよ♪
お着物を着てお参りに行くときに、子どもが嫌がるもの。それは「草履」です。普段は履き慣れていないため、そして女の子用のお草履は少しかかと部分が高くなっているため、どうしても痛くなり脱ぎたくなる子が多いです。
最初は珍しいため履いて楽しんでいるのですが、神社へ歩き始めた途端脱ぎたくなったりといつもより歩行速度が遅いのも相まって当日のスケジュールを気にするママたちにとってみては悩みの種になりがち。
そんな時のために必需品として、普段はいているクツを一緒に持っていきましょう。移動の時は靴や履きやすいサンダルで。ご祈祷の時だけ草履を、と履き替えさせることで解決できます。
また、3歳のお子さまはお草履より「足袋」を嫌がる場合もございます。お参り当日より前もって、足袋をはかせてみてお子様が気にならないかチェックしておくと当日に慌てることがありません。最近では足袋タイプの靴下もあるので、慣れさせておくといいですね。
ちなみに、着物の着付けが苦しいといって嫌がる場合は、お着物を留めている「腰ひも」などの紐に指を入れ、少し空間を作るように紐を引っ張ってあげると余裕ができます。ただし、あまり緩すぎるとお着付け自体が緩んでしまい、元に戻せなくなる場合もあるので注意してくださいね。
お子様がお着物を着ている際に、トイレに行く場合はどうしたらいい?ママたちが心配になるコトの1つですよね。
お着物を着ている状態でトイレはいつもよりお時間がかかります。着替える前におトイレに連れていくこと、着物を着た後は余裕を持ってトイレに連れていけるようにしましょう。
①トイレは洋式をチョイス
ママにも一緒にお手伝いしていただくことになりますので、広いトイレを選びましょう。
②袖を留めるクリップを準備
先輩ママたちの声の中にお参り当日持って行って便利だった物の1つとして洗濯ばさみ(クリップ)があります。これはお手洗いに行く際にとっても便利。
袖を引きずらないようにクリップで胸元に止めます。そして裾を上にたくし上げれば、お着物を汚すことなく用を足すことが可能です。
男の子の場合、袴はスカートの様になってますので、袖をとめ、洋式トイレに座って用を足していただくと汚すことがありません。
③クリップを外すのは手を洗った後
たくし上げた裾をもどし、手を洗った後に袖を留めていたクリップを外します。手を洗う際も長い袖を濡らす恐れがあるので、手を洗ってからクリップを外しましょう。最後に着崩れがないかチェック!たくし上げた裾をあまり勢いよく下に引っ張ると着崩れの原因に。たくし上げるときも、戻す時も着物を引っ張らないように注意しましょう。
どんなに準備していても、子どもの動きは予測不可能なもの。どんなに注意していてもこぼしたりと汚れてしまうこともあります。
かといってせっかくの記念日を不安ばかりで過ごすのも嫌ですよね。
そんな時はレンタル安心サポートを活用してみてください。
食べこぼしや、雨の日の泥はねなどの汚れやお着物を破ってしまった!などの破損まで幅広くサポートしてくれる安心保障。
通常お着物のクリーニング代は10,000円のところ、事前加入であれば1,000円~とコスパも最高!
※レンタル当日加入の場合は2,000円。
クリーニング保障、もしくはクリーニングと破損保障の2つから選べるのも嬉しいポイントです。
七五三のお参りはやっぱり家族にとって大切な一日。ポイントを押さえてハッピーな七五三参りにして下さいね。
日ごろ着慣れないお着物で、はたして子どもたちはちゃんとお参りミッションを達成できるのか!?
お着物の準備をそろそろ考え始めたいけど、子どもがちゃんとお着物を着ていけるのか心配なママたちも多いのではないでしょうか。
お着物をレンタルするにしても、汚してしまったら、なんて不安も。
そこで、お参り当日を安心して迎えられるポイントを3つご紹介!
これで気兼ねなくお参り当日用のお着物を準備できますよ♪
最大の敵は着物ではなく〇〇!
お着物を着てお参りに行くときに、子どもが嫌がるもの。それは「草履」です。普段は履き慣れていないため、そして女の子用のお草履は少しかかと部分が高くなっているため、どうしても痛くなり脱ぎたくなる子が多いです。
最初は珍しいため履いて楽しんでいるのですが、神社へ歩き始めた途端脱ぎたくなったりといつもより歩行速度が遅いのも相まって当日のスケジュールを気にするママたちにとってみては悩みの種になりがち。
そんな時のために必需品として、普段はいているクツを一緒に持っていきましょう。移動の時は靴や履きやすいサンダルで。ご祈祷の時だけ草履を、と履き替えさせることで解決できます。
また、3歳のお子さまはお草履より「足袋」を嫌がる場合もございます。お参り当日より前もって、足袋をはかせてみてお子様が気にならないかチェックしておくと当日に慌てることがありません。最近では足袋タイプの靴下もあるので、慣れさせておくといいですね。
ちなみに、着物の着付けが苦しいといって嫌がる場合は、お着物を留めている「腰ひも」などの紐に指を入れ、少し空間を作るように紐を引っ張ってあげると余裕ができます。ただし、あまり緩すぎるとお着付け自体が緩んでしまい、元に戻せなくなる場合もあるので注意してくださいね。
着物でトイレ!どうするの?
お子様がお着物を着ている際に、トイレに行く場合はどうしたらいい?ママたちが心配になるコトの1つですよね。
お着物を着ている状態でトイレはいつもよりお時間がかかります。着替える前におトイレに連れていくこと、着物を着た後は余裕を持ってトイレに連れていけるようにしましょう。
①トイレは洋式をチョイス
ママにも一緒にお手伝いしていただくことになりますので、広いトイレを選びましょう。
②袖を留めるクリップを準備
先輩ママたちの声の中にお参り当日持って行って便利だった物の1つとして洗濯ばさみ(クリップ)があります。これはお手洗いに行く際にとっても便利。
袖を引きずらないようにクリップで胸元に止めます。そして裾を上にたくし上げれば、お着物を汚すことなく用を足すことが可能です。
男の子の場合、袴はスカートの様になってますので、袖をとめ、洋式トイレに座って用を足していただくと汚すことがありません。
③クリップを外すのは手を洗った後
たくし上げた裾をもどし、手を洗った後に袖を留めていたクリップを外します。手を洗う際も長い袖を濡らす恐れがあるので、手を洗ってからクリップを外しましょう。最後に着崩れがないかチェック!たくし上げた裾をあまり勢いよく下に引っ張ると着崩れの原因に。たくし上げるときも、戻す時も着物を引っ張らないように注意しましょう。
やっぱり汚しそうで不安!そんな時はサポート保障で解決
どんなに準備していても、子どもの動きは予測不可能なもの。どんなに注意していてもこぼしたりと汚れてしまうこともあります。
かといってせっかくの記念日を不安ばかりで過ごすのも嫌ですよね。
そんな時はレンタル安心サポートを活用してみてください。
食べこぼしや、雨の日の泥はねなどの汚れやお着物を破ってしまった!などの破損まで幅広くサポートしてくれる安心保障。
通常お着物のクリーニング代は10,000円のところ、事前加入であれば1,000円~とコスパも最高!
※レンタル当日加入の場合は2,000円。
クリーニング保障、もしくはクリーニングと破損保障の2つから選べるのも嬉しいポイントです。
七五三のお参りはやっぱり家族にとって大切な一日。ポイントを押さえてハッピーな七五三参りにして下さいね。