育児お役立ち情報
2017-09-06
雨の日にぴったり!5歳からOK、おやこで楽しむカードゲームのすすめ
夏が過ぎ去ったかと思ったら台風の季節が到来。秋雨前線が近づいてくることもあり、雨の日もちらほら出てきます。最近の子どもたちの遊び道具は家庭用のゲーム機に始まり、タブレット端末での動画視聴やゲームアプリなどが豊富でデジタルな遊びを見かけることが増えてきました。
デジタルな遊びも度が過ぎると困っちゃいますよね…そんな時はおやこで夢中になることができるカードゲームがおすすめです。
ただのカードゲームと侮ってはいけません。実はカードゲームは脳の働きや身体の発育に役立つ優れもの!小さなおこさまから大人までが本気で楽しめるポテンシャルの高いゲームが沢山あります。海外のカードゲームは色彩豊かでルールも簡単、子どもだからこその能力が引き出される魅力たっぷりのものであふれています。
近頃はインターネット販売だけでなく、街の量販店などでも取り扱いが増えています。あなたの街のお店にも、いつの間にかカードゲームやボードゲームのコーナーができているかもしれません。
我が家の子どもたちは5歳と10歳。一緒にゲームするには年が離れすぎていると思っていました。ところが、娘がどこかで聞きつけてきたカードゲームを購入してみてびっくり!5歳の息子も難なくたのしめ、子どもたちどころか親の私たちも夢中になれる楽しさでした。
そのゲームは『ナンジャムンジャゲーム』
ナンジャモンジャゲームはポップで謎だらけの不思議な生物が描かれた、ロシアのカードゲーム。遊び方はめくって出てきたカードの生物に名前を付け、みんなで覚えるというもの。同じ生物が出てきたら素早くその名前を口に出します。一番早く名前を言った人がめくったカードをもらえる仕組み。たくさんのカードを手にできた人が勝ちです。
子どもの創造力を引き出すのにぴったりのこのゲーム。単純で簡単だからと侮っていると、子どもが名付けたヘンテコな名前を覚えられずにいとも簡単に負けてしまいますのでご用心。カードは2タイプあり、2つを混ぜて使うと大人数でも楽しめます。
1.レシピ
配られたレシピカードに書かれた料理を作るイメージで、レシピカードで指定された食材のカードを集めていくゲーム。ぱっと見でわかりやすい料理と食材の絵が描かれているので4歳くらいの小さなお子さんでも楽しめます。とくにおままごとに興味を持つお年頃におすすめ。
2.ドブル
全55枚のカードにそれぞれ8つずつ様々な大きさの絵が描かれています。手札から同時にカードを見せあい、カードを見比べて同じアイコンを探すゲームです。
どの2枚を抜き出しても必ず一組だけ共通のアイコンがありますので、見つけたら自分のカードを相手に押し付けちゃいます。瞬間的に絵を認識する力が鍛えられ、相手にカードを渡す瞬発力も備わります。
3.ペンギンパーティ
5色のペンギンのカードをピラミッド型に並べていって、手札を減らしていくゲーム。色がわかればできるゲームなので、小さなお子様でもばっちり参加できます。
1段目は何でも好きなカードをおけますが、次の段からは1段目のカードの色でおけるカードが限られます。どの色を置いていくかで手札を全部出せるか否かが左右されますので大人としてはあれこれ策をめぐらしてしまいますが、子どもはそんなことは考えず楽しんでおいていきます。
お子さんが『ゲームで家族に勝てる喜び』を体験できるのもカードゲームの良いところ。雨の休日にはパパママとみんなでテーブルを囲んで過ごす時間を楽しんでみましょう!
デジタルな遊びも度が過ぎると困っちゃいますよね…そんな時はおやこで夢中になることができるカードゲームがおすすめです。
脳と身体をはぐくむカードゲーム
ただのカードゲームと侮ってはいけません。実はカードゲームは脳の働きや身体の発育に役立つ優れもの!小さなおこさまから大人までが本気で楽しめるポテンシャルの高いゲームが沢山あります。海外のカードゲームは色彩豊かでルールも簡単、子どもだからこその能力が引き出される魅力たっぷりのものであふれています。
近頃はインターネット販売だけでなく、街の量販店などでも取り扱いが増えています。あなたの街のお店にも、いつの間にかカードゲームやボードゲームのコーナーができているかもしれません。
5歳でも楽しめる脳トレ型ゲーム!?
我が家の子どもたちは5歳と10歳。一緒にゲームするには年が離れすぎていると思っていました。ところが、娘がどこかで聞きつけてきたカードゲームを購入してみてびっくり!5歳の息子も難なくたのしめ、子どもたちどころか親の私たちも夢中になれる楽しさでした。
そのゲームは『ナンジャムンジャゲーム』
ナンジャモンジャゲームはポップで謎だらけの不思議な生物が描かれた、ロシアのカードゲーム。遊び方はめくって出てきたカードの生物に名前を付け、みんなで覚えるというもの。同じ生物が出てきたら素早くその名前を口に出します。一番早く名前を言った人がめくったカードをもらえる仕組み。たくさんのカードを手にできた人が勝ちです。
子どもの創造力を引き出すのにぴったりのこのゲーム。単純で簡単だからと侮っていると、子どもが名付けたヘンテコな名前を覚えられずにいとも簡単に負けてしまいますのでご用心。カードは2タイプあり、2つを混ぜて使うと大人数でも楽しめます。
子どもと遊ぶのにおすすめのカードゲーム
1.レシピ
配られたレシピカードに書かれた料理を作るイメージで、レシピカードで指定された食材のカードを集めていくゲーム。ぱっと見でわかりやすい料理と食材の絵が描かれているので4歳くらいの小さなお子さんでも楽しめます。とくにおままごとに興味を持つお年頃におすすめ。
2.ドブル
全55枚のカードにそれぞれ8つずつ様々な大きさの絵が描かれています。手札から同時にカードを見せあい、カードを見比べて同じアイコンを探すゲームです。
どの2枚を抜き出しても必ず一組だけ共通のアイコンがありますので、見つけたら自分のカードを相手に押し付けちゃいます。瞬間的に絵を認識する力が鍛えられ、相手にカードを渡す瞬発力も備わります。
3.ペンギンパーティ
5色のペンギンのカードをピラミッド型に並べていって、手札を減らしていくゲーム。色がわかればできるゲームなので、小さなお子様でもばっちり参加できます。
1段目は何でも好きなカードをおけますが、次の段からは1段目のカードの色でおけるカードが限られます。どの色を置いていくかで手札を全部出せるか否かが左右されますので大人としてはあれこれ策をめぐらしてしまいますが、子どもはそんなことは考えず楽しんでおいていきます。
お子さんが『ゲームで家族に勝てる喜び』を体験できるのもカードゲームの良いところ。雨の休日にはパパママとみんなでテーブルを囲んで過ごす時間を楽しんでみましょう!