七五三を撮ろう
2022-10-07
着物?洋服?大人は何を着ればOK?七五三詣での両親の服選びのコツ
子供が成長していることを祝う行事“七五三”。神社にお参りに行くとき、「親は何を着たらいいの? 子供にあわせて着物? 洋服?」と悩む人も多いですよね。子供の着物の選び方と両親の服装のおススメをお伝えします。
七五三とは、平安時代ごろから始まった子どもの7歳、5歳、3歳の節目を祝う行事です。昔は、子どもの死亡率が高く、この年齢まで無事に育ったことをお祝いしていました。お祝いする年齢によって、意味は異なってきます。地域によっては、3歳は女の子だけがお祝いする場合があります。
まだまだ体も小さいので、軽く着心地の良い着物が最適。着物の柄は古典的なものが人気のようです。お子さんの好みの色を着せてあげるのも◎。また、特徴的なのが着物の上から着る被布(ひふ)です。大人と同じ帯では苦しいので、薄く柔らかい生地でできている兵児帯(へこおび)を使うのが一般的です。男の子の場合は、被布(ひふ)と羽織袴(はおりはかま)のどちらをセレクトしてもOKです。
基本は、「着物」「袴」「羽織」の3つ。袴を履く正式な儀式です。この儀式を経て、男の子から少年の仲間入りをしたと言われています。3歳より大きくなったとはいえ、やんちゃ盛りの男の子。3歳の子と同様に、着心地が良いものを選んであげるようにしましょう
7歳になるとひも付きの着物から正式な帯を締める着物を着ることになります。帯を結ぶことで、一人前と認められることに。
主役は子どもなので、悪目立ちするような服装はさけるようにしましょう。ママは、清楚なワンピースやスーツ。パパはスーツが一般的ですが、子どもに合わせて和装で統一する家庭も増えています。また、お祝いの場なのでカジュアルすぎる服装は避けるようにしましょう。
訪問着や色無地、付け下げは袋帯姿がふさわしいとされています。主役が着る色とかぶらないように注意し、色柄は控えめに。結婚式の参列で着るような黒留袖や色袖、カジュアル着である小紋や紬は避けるようにしましょう。
@wakame_kamiさんは、5歳、3歳兄弟のママ。兄弟が羽織や柄でリンクしているブルーに合わせたママの水色の訪問着で統一感アップ!
華やかさと上品さを意識し、子どもよりも目立たない服装にしましょう。黒やネイビー、ベージュといったシックな色合いのワンピースやセットアップ、スーツといったセミフォーマルがおすすめ。スカートは、ひざが出ない丈のものをセレクト。まだまだ小さなお子さんのイベントなので、荷物が多いことや抱っこすることなどを考えてパンツスーツもオススメです。その場合でも、ビジネススーツではなくセレモニースーツを選ぶと良いでしょう。また、肌の露出はさけ、暑い季節であってもノースリーブではなく、袖のある服装を心がけましょう。
@acco.mamaさんは、襟がワンポイントになるワンピーススタイル。シルエットがキレイなデザインに明るいベージュのパンプスとバッグを合わせてエレガントに。
@momoka_0408さんは、シンプルな黒いワンピースで。黒いバッグを合わせてスッキリとした印象に。黒一色でまとめたから、娘ちゃんの淡い色の着物が引き立つ」
ハンサムなネイビーのパンツスーツに女性らしい印象のボウタイブラウスを合わせたコーデ。@ayuuu_mamさんのスラっとした雰囲気を引き立ててくれます。
トレンドのジレを取り入れた@kyun.kyun.tttさん。息子くんと娘ちゃん二人同時のお詣りだから動きやすさを重視しつつ、きちんと感の出るコーデで。
パパが和装の場合は、羽織袴をセレクトするようにしましょう。ただし、結婚式で着るような黒紋付きの羽織袴は主役と同格になってしまい仰々しくなってしまうので避けるようにして。また、普段着のように着るウールの着物はカジュアルすぎるのでNGです。ママ同様に主役である子どもよりも目立たないようにシックな色味を選ぶようにしましょう。
「七五三では家族全員で和装をしたかった!」というママの願いが叶った@ayataka0702さん。二人とも無地の着物なので主役の娘ちゃんが目立ってる!
お祝いの場であることを忘れずに、きちんと感と清潔感を意識した服装で。スーツはビジネス用でもフォーマル用でもどちらでも大丈夫! スーツがダークカラーであればシャツは明るい色でネクタイを選び、華やかさをプラスするのがオススメです。
ママと息子くんは着物。パパと娘ちゃんは洋装で。主役の兄妹が小さい場合、ママが着物ならパパは洋装にすると抱っこするときも安心!@riekonkonさん
七五三当日は、朝から準備をして神社に行くだけでも小さい子どもにとってはものすごく負担に。せっかく可愛い恰好をしていてもグズグズの機嫌で撮影ができないということも考えられます。なので、家族そろっての記念写真を撮る日と分けたほうがオススメ。別の日に写真館を予約して、子どものベストショットを撮ってあげて!
スタジオによってはママやパパの着物を撮影時に借りて撮影もできるので、別日に家族みんなで着物を着て、お参り当日は動きやすい洋服にするのもおすすめ。
スタジオキャラットなら利用しやすい価格で着物を着れちゃいますのでぜひチェックしてみてください。
七五三詣で当日の様子や雰囲気を重視したいなら、出張カメラマンを依頼して神社で撮ってもらうのというテクも。疲れてぐずっているところや、着慣れない着物にて手こずっているところなど、普段と違う表情を写真に残すこともできます。
そもそもで七五三ってどんな行事?
七五三とは、平安時代ごろから始まった子どもの7歳、5歳、3歳の節目を祝う行事です。昔は、子どもの死亡率が高く、この年齢まで無事に育ったことをお祝いしていました。お祝いする年齢によって、意味は異なってきます。地域によっては、3歳は女の子だけがお祝いする場合があります。
- 3歳→「髪置き」(男女) 江戸時代ごろまでの子どもは、3歳まで髪を剃っていたため、髪を伸ばし始める儀式のこと。
- 5歳→「袴着」(男) 子どもが5歳に成長すると、大人のように袴を着ることをお祝いしていました。江戸時代ごろから男の子だけの風習に。
- 7歳→「帯解き」(女) 鎌倉時代から子どもが7歳になると着物を着るときに帯を結べるようになったことをお祝いしていました。
子どもの衣装、選び方のポイントは?
3歳の衣装、どんな衣装を選べばいい?
まだまだ体も小さいので、軽く着心地の良い着物が最適。着物の柄は古典的なものが人気のようです。お子さんの好みの色を着せてあげるのも◎。また、特徴的なのが着物の上から着る被布(ひふ)です。大人と同じ帯では苦しいので、薄く柔らかい生地でできている兵児帯(へこおび)を使うのが一般的です。男の子の場合は、被布(ひふ)と羽織袴(はおりはかま)のどちらをセレクトしてもOKです。
5歳の衣装、どんなものを選べばいい?
基本は、「着物」「袴」「羽織」の3つ。袴を履く正式な儀式です。この儀式を経て、男の子から少年の仲間入りをしたと言われています。3歳より大きくなったとはいえ、やんちゃ盛りの男の子。3歳の子と同様に、着心地が良いものを選んであげるようにしましょう
7歳の衣装、どんなものを選べばいい?
7歳になるとひも付きの着物から正式な帯を締める着物を着ることになります。帯を結ぶことで、一人前と認められることに。
両親の服装、選び方と注意点
主役は子どもなので、悪目立ちするような服装はさけるようにしましょう。ママは、清楚なワンピースやスーツ。パパはスーツが一般的ですが、子どもに合わせて和装で統一する家庭も増えています。また、お祝いの場なのでカジュアルすぎる服装は避けるようにしましょう。
(ママの和装編)
訪問着や色無地、付け下げは袋帯姿がふさわしいとされています。主役が着る色とかぶらないように注意し、色柄は控えめに。結婚式の参列で着るような黒留袖や色袖、カジュアル着である小紋や紬は避けるようにしましょう。
(先輩ママのコーデをチェック)
@wakame_kamiさんは、5歳、3歳兄弟のママ。兄弟が羽織や柄でリンクしているブルーに合わせたママの水色の訪問着で統一感アップ!
(ママの洋装編)
華やかさと上品さを意識し、子どもよりも目立たない服装にしましょう。黒やネイビー、ベージュといったシックな色合いのワンピースやセットアップ、スーツといったセミフォーマルがおすすめ。スカートは、ひざが出ない丈のものをセレクト。まだまだ小さなお子さんのイベントなので、荷物が多いことや抱っこすることなどを考えてパンツスーツもオススメです。その場合でも、ビジネススーツではなくセレモニースーツを選ぶと良いでしょう。また、肌の露出はさけ、暑い季節であってもノースリーブではなく、袖のある服装を心がけましょう。
(先輩ママのコーデをチェック)
@acco.mamaさんは、襟がワンポイントになるワンピーススタイル。シルエットがキレイなデザインに明るいベージュのパンプスとバッグを合わせてエレガントに。
@momoka_0408さんは、シンプルな黒いワンピースで。黒いバッグを合わせてスッキリとした印象に。黒一色でまとめたから、娘ちゃんの淡い色の着物が引き立つ」
ハンサムなネイビーのパンツスーツに女性らしい印象のボウタイブラウスを合わせたコーデ。@ayuuu_mamさんのスラっとした雰囲気を引き立ててくれます。
トレンドのジレを取り入れた@kyun.kyun.tttさん。息子くんと娘ちゃん二人同時のお詣りだから動きやすさを重視しつつ、きちんと感の出るコーデで。
(パパの和装編)
パパが和装の場合は、羽織袴をセレクトするようにしましょう。ただし、結婚式で着るような黒紋付きの羽織袴は主役と同格になってしまい仰々しくなってしまうので避けるようにして。また、普段着のように着るウールの着物はカジュアルすぎるのでNGです。ママ同様に主役である子どもよりも目立たないようにシックな色味を選ぶようにしましょう。
(先輩パパのコーデをチェック)
「七五三では家族全員で和装をしたかった!」というママの願いが叶った@ayataka0702さん。二人とも無地の着物なので主役の娘ちゃんが目立ってる!
(パパの洋装編)
お祝いの場であることを忘れずに、きちんと感と清潔感を意識した服装で。スーツはビジネス用でもフォーマル用でもどちらでも大丈夫! スーツがダークカラーであればシャツは明るい色でネクタイを選び、華やかさをプラスするのがオススメです。
(先輩パパのコーデをチェック)
ママと息子くんは着物。パパと娘ちゃんは洋装で。主役の兄妹が小さい場合、ママが着物ならパパは洋装にすると抱っこするときも安心!@riekonkonさん
お詣りと記念写真は分けたほうがベター
七五三当日は、朝から準備をして神社に行くだけでも小さい子どもにとってはものすごく負担に。せっかく可愛い恰好をしていてもグズグズの機嫌で撮影ができないということも考えられます。なので、家族そろっての記念写真を撮る日と分けたほうがオススメ。別の日に写真館を予約して、子どものベストショットを撮ってあげて!
スタジオによってはママやパパの着物を撮影時に借りて撮影もできるので、別日に家族みんなで着物を着て、お参り当日は動きやすい洋服にするのもおすすめ。
スタジオキャラットなら利用しやすい価格で着物を着れちゃいますのでぜひチェックしてみてください。
お詣りの時に、神社での出張撮影もオススメ!
七五三詣で当日の様子や雰囲気を重視したいなら、出張カメラマンを依頼して神社で撮ってもらうのというテクも。疲れてぐずっているところや、着慣れない着物にて手こずっているところなど、普段と違う表情を写真に残すこともできます。