七五三を撮ろう
2017-10-04
七五三に便乗!?着物で家族写真にチャレンジ!
わんぱくやんちゃ盛りの5歳男児の七五三は想像するだけでもシンドイ…。それは間違いないのですが、息子5歳(七五三)、長女10歳(二分の一成人式)、夫婦そろって40歳(二回目の成人式!?)とまたとない絶好のチャンスだったので思い切って憧れの着物での家族写真を撮影することにしました。
今回利用したプランは家族で七五三撮影するプラン。兄弟姉妹の撮影用衣装レンタルが2着まで無料になり、withママ、withパパを利用しました。平日利用だと料金もリーズナブルでぐっとハードルが下がります。
問題はやんちゃ坊主の息子が長時間の撮影とお着替えに耐えられるかどうか…。祈るような気持ちと楽しみな気持ちを抱えてスタジオキャラット二子玉川ライズ店へ向かいました。
「いかに息子を飽きさせずに撮影を済ませるか」が我が家の最重要ミッション。
衣装選びがスムーズに済むように数日前からどんな色か好きか、着物を着ることに抵抗はないか、会話の端々にさりげなくキーワードを登場させて前準備しました。写真スタジオなどで衣装やヘアスタイルを選ぶ時は「本人が好きなものを好きなように選んでよい」というのが我が家のルール。思ったことが喉まで出かかっても「それはダメ」は言わないように心がけています。
いざ当日、スタジオに到着して受付を済ませたらすぐに衣装選び。Web予約を済ませておくと、受付でのやり取りもスムーズに進むため、時間短縮できます。
衣装選びは七五三主役の息子の和装から。難題のスタートかと思いきや・・・・ずらりと並んだ衣装を遠くから眺めて、ものの五分もたたないうちに「コレにする!」と指さす息子。拍子抜けなのは私たち夫婦だけじゃなく、長女もスタッフさんも同じ。
どうやら子どもの目線ではずらりと並んでいる衣装はどれもこれも同じテイストに映る様子です。そこで、いくつか衣装を引っ張り出して、息子目線に並べて見せることにしました。選択肢を子ども目線に並べて、どれがかっこいいかな、どんな理由で決めたいかな?ともう一度聞いてみると、最初のものとは全く違うものを手に取りました。
子ども目線って大切ですね。聞いてみると、最初選んだものは色(赤)がテレビ番組のヒーローみたいでかっこよかったのだとか。でも、「よく見たら、もっとキラキラしてかっこいいのがあったんだよ~」と選んだ衣装にご満悦でした。
次は息子の洋装の衣装選び。ここで5歳児の自由さが炸裂!「お洋服はいらない~」と逃げていきます。。。
そんなことを言われてもせっかくの七五三、こちらも引き下がるわけにはいきません。結局洋装は夫婦で選び、長女が息子を説得するという連係プレーで事なきを得ました。
選んだ衣装がこちら。
キュートなスタッフさんに試着させていただき、顔が緩みっぱなしの息子。「かっこいいよ、素敵だよ!」と声を掛けられてあっさりと決定しました。スタッフさん、わんぱく男児の扱いに慣れていらっしゃって心強いことこの上なし。撮影に入ってもこのキュートなスタッフさんのおかげで息子はとても楽しかった様子です。
次は娘の衣装選びと私たち夫婦の衣装選び。普段目にすることないきらびやかでふわふわしたドレスや、なかなか見ることのないデザインの着物の数々に、母も娘も大興奮です。ここでも娘の意見最優先なので、スタッフさんと娘のやり取りを一歩下がって見守りました。息子と主人は離れたところで待機。他のスタッフさんが息子が飽きないようにと相手をしてくださり、何とかヒマを持て余さずに済みました。
娘は好みの着物とドレスをささっと決めて、「これでいいかな?」とだけ。わが娘、私と好みが似てきたこともあって異存なしで決定しました。
ヘアスタイルは最近の流行なのか、ふわふわクルクルを選んだ娘。母的には純日本風の日本髪にも憧れるのですが、ここは娘の意見を尊重します。娘も自分の七五三以来の本格的な和装にわくわくしていました。
娘のヘアスタイルが決まる頃、息子と主人は時間を持て余し気味…(写真の奥の様子に注目です。。。)息子が飽きて寝てしまう前に急がねば!!!
私たち夫婦の衣装選びは迅速に!いくつか候補を見せていただき、即決しました。親はわき役、そんなに悩んではいられません。どれもこれも素敵なお着物ばかりなので目移りしてしまうことは否めませんが、ここはささっと決めるのが大人の役目です。
まずは和装の撮影からということで、全員着替えにはいります。離れたところで着替える息子と娘の様子が気になりつつも、私たち夫婦も着付けていただきます。限られたスペースなのに、ほかの来店者の方たちとはほとんどお会いすることなく絶妙なスケジューリングがなされていることに驚きました。着替えるスペースや、順番、撮影の進み具合をみて案内されていてとても快適です。
受付してから全員着替え終わるまでにざっと2時間。
いよいよ撮影に入ります。
はてさて、わんぱく坊主がちゃんと撮影できるのか不安でいっぱい…
順調に撮影できますように。。。
次回(10/18)に続きます。
今回利用したプランは家族で七五三撮影するプラン。兄弟姉妹の撮影用衣装レンタルが2着まで無料になり、withママ、withパパを利用しました。平日利用だと料金もリーズナブルでぐっとハードルが下がります。
問題はやんちゃ坊主の息子が長時間の撮影とお着替えに耐えられるかどうか…。祈るような気持ちと楽しみな気持ちを抱えてスタジオキャラット二子玉川ライズ店へ向かいました。
意外とスムーズ!?みんなの衣装選び
「いかに息子を飽きさせずに撮影を済ませるか」が我が家の最重要ミッション。
衣装選びがスムーズに済むように数日前からどんな色か好きか、着物を着ることに抵抗はないか、会話の端々にさりげなくキーワードを登場させて前準備しました。写真スタジオなどで衣装やヘアスタイルを選ぶ時は「本人が好きなものを好きなように選んでよい」というのが我が家のルール。思ったことが喉まで出かかっても「それはダメ」は言わないように心がけています。
いざ当日、スタジオに到着して受付を済ませたらすぐに衣装選び。Web予約を済ませておくと、受付でのやり取りもスムーズに進むため、時間短縮できます。
衣装選びは七五三主役の息子の和装から。難題のスタートかと思いきや・・・・ずらりと並んだ衣装を遠くから眺めて、ものの五分もたたないうちに「コレにする!」と指さす息子。拍子抜けなのは私たち夫婦だけじゃなく、長女もスタッフさんも同じ。
どうやら子どもの目線ではずらりと並んでいる衣装はどれもこれも同じテイストに映る様子です。そこで、いくつか衣装を引っ張り出して、息子目線に並べて見せることにしました。選択肢を子ども目線に並べて、どれがかっこいいかな、どんな理由で決めたいかな?ともう一度聞いてみると、最初のものとは全く違うものを手に取りました。
子ども目線って大切ですね。聞いてみると、最初選んだものは色(赤)がテレビ番組のヒーローみたいでかっこよかったのだとか。でも、「よく見たら、もっとキラキラしてかっこいいのがあったんだよ~」と選んだ衣装にご満悦でした。
「お洋服はいらない~」
次は息子の洋装の衣装選び。ここで5歳児の自由さが炸裂!「お洋服はいらない~」と逃げていきます。。。
そんなことを言われてもせっかくの七五三、こちらも引き下がるわけにはいきません。結局洋装は夫婦で選び、長女が息子を説得するという連係プレーで事なきを得ました。
選んだ衣装がこちら。
キュートなスタッフさんに試着させていただき、顔が緩みっぱなしの息子。「かっこいいよ、素敵だよ!」と声を掛けられてあっさりと決定しました。スタッフさん、わんぱく男児の扱いに慣れていらっしゃって心強いことこの上なし。撮影に入ってもこのキュートなスタッフさんのおかげで息子はとても楽しかった様子です。
女の子の衣装選びは楽しい!
次は娘の衣装選びと私たち夫婦の衣装選び。普段目にすることないきらびやかでふわふわしたドレスや、なかなか見ることのないデザインの着物の数々に、母も娘も大興奮です。ここでも娘の意見最優先なので、スタッフさんと娘のやり取りを一歩下がって見守りました。息子と主人は離れたところで待機。他のスタッフさんが息子が飽きないようにと相手をしてくださり、何とかヒマを持て余さずに済みました。
娘は好みの着物とドレスをささっと決めて、「これでいいかな?」とだけ。わが娘、私と好みが似てきたこともあって異存なしで決定しました。
ヘアスタイルは最近の流行なのか、ふわふわクルクルを選んだ娘。母的には純日本風の日本髪にも憧れるのですが、ここは娘の意見を尊重します。娘も自分の七五三以来の本格的な和装にわくわくしていました。
娘のヘアスタイルが決まる頃、息子と主人は時間を持て余し気味…(写真の奥の様子に注目です。。。)息子が飽きて寝てしまう前に急がねば!!!
私たち夫婦の衣装選びは迅速に!いくつか候補を見せていただき、即決しました。親はわき役、そんなに悩んではいられません。どれもこれも素敵なお着物ばかりなので目移りしてしまうことは否めませんが、ここはささっと決めるのが大人の役目です。
いよいよお着替え
まずは和装の撮影からということで、全員着替えにはいります。離れたところで着替える息子と娘の様子が気になりつつも、私たち夫婦も着付けていただきます。限られたスペースなのに、ほかの来店者の方たちとはほとんどお会いすることなく絶妙なスケジューリングがなされていることに驚きました。着替えるスペースや、順番、撮影の進み具合をみて案内されていてとても快適です。
受付してから全員着替え終わるまでにざっと2時間。
いよいよ撮影に入ります。
はてさて、わんぱく坊主がちゃんと撮影できるのか不安でいっぱい…
順調に撮影できますように。。。
次回(10/18)に続きます。